高野山 ナイトツアー 3日目②

[`yahoo` not found]

高野山最終日に、恵光院さんの高野山奥の院ナイトツアーに参加することができました。
ゲストハウス kokuu さんで申し込みをしてもらい、先にシャワーを浴びて19:30頃に恵光院さんへ。
ナイトツアーは、日本人10人くらいに対して、外国人40人くらいいてびっくり。

海外の方もみなさん勉強熱心なのと、それだけ個人旅行の日本人が少ないということでもありそうです。
同じゲストハウスからツアーに参加したシンガポールの男の子にも、出会うのは中高年の団体旅行北客ばかりで、日本人の若い旅人に会わない、と言われて、ちょっと考えてしまいました。
恵光院のお坊さんは、英語堪能な方が外国人グループを引率して説明して、少ない日本人グループは日本語でのガイドをしてくれます。
このナイトツアー、すごく勉強になりました!
昼間自分で案内板など見ながら歩きましたが、高野山のお坊さんに説明してもらうと、もっとちゃんと理解できます。
昼間と違って、静かで暗闇の中の奥の院はまた雰囲気が違います。
灯籠の透かし飾りの月の満ち欠けは、わたし達の心を表しているそうで、だから一つ一つその欠け具合が違っているとのことです。

  

空海さんと親交が深かった嵯峨天皇が、亡くなってから棺が行方不明になったとおもいきや、奥の院の橋まで飛んできていた逸話や、

  高野槙は長持ちで、その分植物を切らずにすむので花500本と同じ意味があるなど。
特に印象に残ったのは、高野山は神様にお借りしている土地、いわば借地だから農耕などしてはダメで、だから野菜や穀類が貴重なので、お供え物の代わりとして切り絵を飾る習慣があること、

  
高野山のお坊さんは、お寺の一角に必ず神様を祀っているのでそのお世話もすること、
をきいて、奥の院に沢山鳥居がある意味がわかりました。

  

あと、沢山ある供養塔の大半には骨は入ってないそうです。
  
別に真言宗じゃなくても、浄土宗でもキリスト教でも何を信仰していても、空海さんを慕って、近くにお墓を作りたいという想いがあるなら、奥の院にお墓を持てるそうです。

さすが空海さん、懐深いなー!とおもいました。
有名な戦国武将の供養塔も沢山あるので、歴史好きな方は楽しいとおもいます。

ランキングに参加しています。良かったら応援お願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 アウトドアブログ 女性登山者・山ガールへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 密教・修験道へ
[`yahoo` not found]

コメントを残す

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください