比叡山 午前中は前編で書いた通り、東塔を見て回りました。 お昼は西塔からひとつ先のバス停で降りて、比叡山峰道レストランへ。 ここで近江牛カレー ¥1000をいただきました。 店の中は広くて、窓からは琵琶湖がよく見えました […]
修行
高尾山 秋の山伏峰中修行
以前、高尾山での夏の山伏修行体験について記事をかきました。 1日目はコチラ。 2日目はコチラ。 修行のおおまかな流れや、体験して感じたことはこの2回で詳しく書いたのですが、秋の修行の感想も書いておきたいなとおもったので、 […]
飯縄山 天狗と会えるかな?!
戸隠神社と戸隠登山のため長野にきた前々回に”飯綱山”という天狗伝説がある山を知り、善光寺をお詣りした前回に登りたくても果たせなかった飯綱山登山を、この度長野来訪3回目にして叶えてきました。 &nb […]
高尾山 夏の峰中修行 天狗がいっぱい!?1日目
わたしがまだ東京で働いていたとき、中央線沿いに住んでいたので高尾山にはよく行きました。 いくつもルートがあるので、何度行っても違う道を通れば新鮮ですし、景信山・陣馬山のほうから入って縦走して高尾山から降りてくるなどすれば […]
日光春峰 峰入り修行で感じたこと
前回に引き続き、日光修験の春峰に参加しての感想です。 修行の詳しい内容については口外できないので、そこでわたしが何を感じたのかということを書いていきたいとおもいます。 山に入ると、春の緑が眩しかったです。 […]
日光修験 春峰 知らなかった日光
先日、日光修験の山王院さんの春峰に参加してきました。 二日間ですが、とても濃い時間が過ごせて、あらためて修験道ってなにかということを考えました。 修行の内容は詳しくは説明できないので書きませんが、日光という場所について今 […]
上高地と槍ヶ岳開山播隆上人
お遍路が終わって、財布の中身がすっからかんになったわたしは、夏3か月間北アルプスの山小屋でアルバイトをすることにしました。 それまで山登りは好きで関東近郊の山を色々登っていましたが、ついに憧れの北アルプスで […]
忍者と遭遇!?興奮と恐怖の戸隠山登山
いよいよ憧れの戸隠山登山! 事前情報で、”蟻の塔渡り”という難所があることを知っていたので、朝から緊張しました。 旅館 横倉さんで朝ごはんをいただきます。ごはんがとっても美味しくて、何度もおかわり […]
松景院 滝行と修行の意味
2015年2月21-22日での 宮城県遠田郡 真言宗智山派 神寺不動尊 松景院さんでの1日山伏修行。 前回の記事で書いたとおり、修行の詳しい内容は他言できないのですが、 ものすごく盛りだくさん!! 短い時間にも関わら […]