いよいよ屋久島旅最終日。
この日は昼過ぎのフェリーに乗る予定だったので、この日は山にも行かず笑、
屋久杉を使った箸を手作りできる工房へ行きました。
大きなノミで削っていくと、屋久杉の良い香りがします。
熱中するとあっという間でした。
完成~!!
いい香りで、なんども嗅いじゃう。
フェリーに乗って島を離れます。
甲板から屋久島を見ていて、どんどん離れていくと、島の全容が見えてきます。
海からすぐ高い山に繋がるのが良くわかります。
この5日間歩き回った山が遠くなっていくのだ寂しいです。
しばらく甲板にいたあと、なんと船の横をイルカの群れが泳いでいくのが見えました。
まるでイルカたちが見送りをしてくれてるみたいで、「またおいで」って言われているように脳内で勝手に変換して、屋久島の最後の最後にじーんと感動しました。笑
フェリーの中でゴロゴロしていたら、近くにいた母親くらいの年齢の女性とおしゃべりが始まりました。
そして、船が着いたあとに、迎えに来ていた女性の家族に車で送ってもらってしまいました。
旅の最後の最後まで、良いことが沢山あって、ほんとに良い旅になりました。
白谷雲水峡や宮之浦岳に心残りがあるので、またいつの日か屋久島に戻ってきたいとおもいます。
屋久島は島全体が水の豊かな、みずみずしい生命力に溢れた場所でした。
潤いにあてられて、心なしかわたしの肌も心もぷるぷるになった気がします。
さて、ながながと屋久島旅を書いていたら、あっという間に時がたって京都の祭りのシーズンが終わってしまいました笑
色々行っていたのですが、なかなか時間が取れずにブログが書けなくてすみません。
これからポツポツ書いていきたいとおもいます!でもあまりに時期が外れたものは、もう来年にまわそっかな~。
そして、最近見たマーティン・スコセッシ監督の「沈黙」が凄くて、しばらく他のものが入ってこなかったので、その感想も書きたいとおもいます。
コメントやランキングのポチポチ、励みになるのでよろしくお願いします!
ランキングに参加しています。良かったら応援お願いします。



