宮城県 仙台観光と山伏1日修行

[`yahoo` not found]

2015年初の山伏修行に行ってきました〜!

 

2015年2月21日〜22日で

宮城県遠田群の神寺不動尊 松景院さんの1日山伏修行に参加させていただきました。
小さい頃に1度仙台の七夕祭りに行ったけど、あとは全然縁がなかった仙台。
集合時間が15時と遅めだったので、ガッツリ仙台観光してきました笑
夜行バスが仙台駅についたのが朝5時。
駅西口まで歩いて、アーケードの中のマックで朝ごはん&仮眠&刺繍しながら暇つぶし。
仮眠が寝すぎて、9時半から行動開始です。
ます仙台駅2Fにある総合観光案内所で、2〜3時間で駅近くで観光できるか尋ねました。
るーぷる仙台のマップと、途中下車で1,2箇所回れるんじゃないかというアドバイスをもらいました。
仙台駅西口のバスロータリーで
「るーぷる仙台」というレトロ可愛い観光バスの1日乗車券を購入。
1日乗車券¥620  1回乗車で¥260
なので、普通の市バスを乗り継ぐ自信がなくて観光バスを使う人で、2ヶ所以上回る予定なら1日券のほうがお得ですね〜。
普段は30分間隔ですが土日は20分間隔で運行していて、バスの運転手さんが道中市内の解説もしてくれます。
ただし一方向にしか回っていないので、るーぷるの停車順に回らないと、一周75分くらいかかっちゃうので時間ロスになってしまいます。

わたしは4番目停車の瑞鳳殿へ。

杉林に囲まれた山の上に、伊達政宗公の霊廟があります。

 

黒漆と五色の装飾が壮麗な桃山建築のお墓です。

 

かつて国宝だったものは戦災で焼失してしまったけれど、再建されて、飾りのひとつひとつの素晴らしさに、今なお仙台の人々に慕われる独眼竜のカリスマパワーをかんじました。

沢山のボランティアのおじちゃん達が、めっちゃ詳しく解説してくれます。

 

 

仙台に来れて良かったです!

無事修行が終えられますように!!

と霊廟で政宗公にご挨拶して、るーぷる仙台に再乗車。

次は11番目停車の大崎八幡宮へ。
政宗公が仙台開府にあたり、当時一流の工匠を集めて造らせた社殿は、安土桃山時代の権現造。
国宝建造物に指定されています。

伝説の左甚五郎も造営に携わったそうな!
総黒漆の社殿は、近年塗り直しされたようでピカピカです。
こんな大きい建築を塗り上げるなんて、職人さんの技術すごすぎ!
金もかけすぎ!!
ここに、東日本大震災の津波により被災した沿岸部神社への募金箱があり、わたしも心ばかり募金してきました。
石巻の葉山神社、亘理郡の八重垣神社再建を目指しているそうです。
日本の社寺って、海外などの宗教施設よりも宗派や宗教の意識が薄い人でも入りやすく、祭りがあれば地元の人みんなが足を運ぶし、地域のコミュニティの交流の場となってますよね。
そうゆう地域の人々の生活の一部で、自然と心の拠り所になっていて、さらに葉山神社などでは「雄勝法神楽」
という重要無形文化財を引きついだりしていて、その土地の歴史文化そのものでもあったりする。
震災から4年がたって、最低限の住居環境が整ってきて、これから必要なのはこうしたその土地固有のその地域の人の郷土愛を支えるもの、そうゆうものとしての神社再建、からのコミュニティ再建が大事なんじゃないかなと考えさせられました。
再びるーぷる仙台に乗車して仙台駅へ。
可愛い二両編成の電車にのって
JR陸羽東線 北浦駅からタクシーで10分くらい。
いよいよ松景院さんへ到着しました。
今回参加21名中、女性は3人。
まずは白装束に着替えて、自己紹介。
わたしも含めて、他の山や修行で松景院さんの評判を聞いた人が多く、関東からも4〜5名参加してました。
本堂で山伏作法の申し渡しがあり、
修行のことは、たとえ親兄弟でも他言無用
破ればお不動さまのバチが当た
る!!
との誓いを立てたので、
修行の細部や内容については書けません!笑
でも、これこそが山伏の哲学の1番大元で1番重要なことで、
つまり、何かを得たり知りたいと思うなら自分でそれを体験しろ!
たとえそれが家から遠くても、そこへ行って自分の目で見ろ!!
誰かの伝聞やネットや書籍なんかで知り得た情報で、やったつもり知ったつもりになんかなるなよ!!!
ということですよね。

わたしはこの考え方がめっちゃ好きです。

そんなわたしがどうしてネットのブログなんて山伏と相容れないものをやってるかというと、ただひたすら
「このブログを見て興味をもったあなた、とにかくやってみよう!この世界には体験しないとわからないことが沢山あるよ!」
ってことを伝えたいから。

それは山伏や修行に関してじゃなくて、世の中なんでもそうで

他人の旅行の写真をみて行ったつもりになったり、他人のレビューをみて本や映画を観たつもりになったり笑
自分という同一人物ですら、時間がたって同じ場所を旅行しても感じかたが違ったり、同じ映画をみても気づくことが増えたりする。
ましてや他人のフィルターを通したものなんて、人それぞれ切り取り方が違うから、参考にはなっても経験にはならないですよね。
その、情報として画面越しに得た知識と、自分という生身の人間を通して得た経験の間にはものすご〜く差があって、
自分が実はまだまだ何も知らないんだなってことに気づくのは、経験を通してからだったりする。

そんなわけで、山も修行もその他なんであれ気になるものはやってみる!のをオススメします。

次回は、2月の滝行のすごさ…
松景院さんではこの山伏修行だけでなく誰でも指導を受けながら滝行ができるので、この滝行の話と
この修行を通じて考えたことを書きたいとおもいます。

ランキングに参加しています。良かったら応援お願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 アウトドアブログ 女性登山者・山ガールへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 密教・修験道へ
[`yahoo` not found]

コメントを残す

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください