11月の最終週、地元栃木県の女峰山へ、シーズンのバスが終わる1日前に登ってきました。 わたしは北アルプスで働いていたこともあって、3000m級の山も登ってきているし、自分はけっこう山を登れる山女だとおもっていたのですが、 […]
栃木
日光東照宮で考えたいろんなこと
大谷から足を伸ばして、車で30分ほどの日光まで行きました。地底ダンジョンを楽しんだ前編はこちら 栃木を離れるので、もうそうそう来れないなと思ったからです。 お正月に来た輪王寺を過ぎて、奥の日光東照宮へ。 五 […]
磨崖仏と地底ダンジョン
栃木を出る前に、友人の来訪が重なり、せっかくなので面白スポットである大谷石の採掘場に行きました。 案外観光地って地元の人間だと行かないんですよね。人が来てくれるって良い機会になります。 こちらが大谷石資料館。 採掘方法な […]
日光春峰 峰入り修行で感じたこと
前回に引き続き、日光修験の春峰に参加しての感想です。 修行の詳しい内容については口外できないので、そこでわたしが何を感じたのかということを書いていきたいとおもいます。 山に入ると、春の緑が眩しかったです。 […]
日光修験 春峰 知らなかった日光
先日、日光修験の山王院さんの春峰に参加してきました。 二日間ですが、とても濃い時間が過ごせて、あらためて修験道ってなにかということを考えました。 修行の内容は詳しくは説明できないので書きませんが、日光という場所について今 […]