熊野古道 三社巡り2日目。 8:00にCafeほんぐうさんの朝食をいただきました。 パンがもりもり盛り沢山。 9:00には出発して、まずは大斎原(おおゆのはら)へ。 真っ青な晴天の下、緑の稲穂の中に大きな鳥 […]
神仏
世界遺産 巡礼の道熊野古道 1日目

今から5年ほど前になりますが、大学時代の友人と一緒に熊野古道を歩きました。 といっても歩いたのは中辺路の一部ですが、古来からの巡礼の道は静かな緑の中でとても気持ちが良かったです。 熊野古道とは「蟻の熊野詣」 […]
飯縄山 天狗と会えるかな?!

戸隠神社と戸隠登山のため長野にきた前々回に”飯綱山”という天狗伝説がある山を知り、善光寺をお詣りした前回に登りたくても果たせなかった飯綱山登山を、この度長野来訪3回目にして叶えてきました。 &nb […]
高尾山 夏の峰中修行 天狗がいっぱい!?1日目

わたしがまだ東京で働いていたとき、中央線沿いに住んでいたので高尾山にはよく行きました。 いくつもルートがあるので、何度行っても違う道を通れば新鮮ですし、景信山・陣馬山のほうから入って縦走して高尾山から降りてくるなどすれば […]
成田山 祇園祭と奥の院

夏真っ盛り、暑い日が続いていますね。 もうすぐ千葉の成田山新勝寺では祇園祭があります。 平成28年は7月8日、9日、10日の週末に行われます。 わたしは一昨年いって、その祭りの盛り上がりにとても興奮したので、そのときのこ […]
日光春峰 峰入り修行で感じたこと

前回に引き続き、日光修験の春峰に参加しての感想です。 修行の詳しい内容については口外できないので、そこでわたしが何を感じたのかということを書いていきたいとおもいます。 山に入ると、春の緑が眩しかったです。 […]
日光修験 春峰 知らなかった日光

先日、日光修験の山王院さんの春峰に参加してきました。 二日間ですが、とても濃い時間が過ごせて、あらためて修験道ってなにかということを考えました。 修行の内容は詳しくは説明できないので書きませんが、日光という場所について今 […]
万治の石仏 諏訪大社完結!下社 春宮編
秋宮からつづいて春宮へ。約1㎞で、15分ほどでつきます。 本来なら秋宮の参道をもどり、春宮大門鳥居から参道を通っていくのが正式だとおもいますが、秋宮から来迎寺のほうに中山道からまわるルートをとりました。 来迎寺は浄土宗知 […]